PR

厚揚げとチンゲン菜のトマト炒め&薄揚げとナスのにんにくしょうゆ炒め

簡単レシピ
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

薄揚げと厚揚げの簡単副菜レシピ2種類。揚げとナスのにんにくしょうゆ炒めと厚揚げのトマト炒めの作り方を紹介しています。

薄揚げとなすのほんだしにんにくしょうゆ炒め

うすあげとなすのほんだしにんにくしょうゆ炒めの写真です

薄揚げとなすをオリーブオイルで焼き、ほんだしとしょうゆとガーリックパウダーで味付けする簡単副菜レシピを紹介しています。

材 料

ナス   2本(小サイズ)
薄揚げ  1枚


☆調味料☆
オリーブオイル 約大さじ2弱
お酒    約大さじ1.5~2
しょうゆ  約大さじ1
ほんだし  3つまみ位
ガーリックパウダー 少々

各調味料はお好みで加減してください。ガーリックパウダーの代わりにニンニクチューブでもOKです。

下準備

お酒、しょうゆ、ほんだし、ガーリックパウダーを容器に入れ混ぜ合わせておきます。

作り方

1.うすあげを油抜きをし水気を切り、約2~3㎝幅の細切りにしておきます。なすを洗い水気を切りヘタとガクを切り落とし、約3㎝幅の輪切りにします。

2.なすを切ったらすぐに、オリーブオイルを引き、熱したフライパンでなすを強めの中火~強火で焼いていきます。焦げないように火加減は調節してください。

すぐに焼かない場合は、なすを水にさらしザルにあげて水気を切っておきます。

3.オリーブオイルがなすに全部吸われて、無くなれば薄揚げを加えてナスと一緒に焼いていき、なすに火が通り薄揚げが少しカリッと焼きあがれば、合わせておいた調味料を加えて全体に絡めて完成です

一部のナスがオリーブオイルを全部吸ってしまった場合は、オリーブオイルを良く吸っているナスを吸っていないナスの上に乗せてお箸等で軽く押すと。下のナスに少ししみこみます。

調味料を加える前です↓↓

調味料を絡めた後です↓↓

ポイント

お酒、ほんだし、しょうゆをめんつゆにしても作れます

三角厚揚げとチンゲン菜のトマト炒め

三角厚揚げとチンゲン菜のトマト炒めの写真です
oppo_34

厚揚げ副菜レシピ。三角厚揚げとチンゲン菜とトマトでサッと作れる簡単レシピです。

材 料

三角厚揚げ 2個
チンゲン菜 1株
トマト 小1個
キャベツの葉 2枚
調味料
☆酒 約大さじ2
☆味噌  小さじ半分
☆きび砂糖 小さじ1
☆しょうゆ大さじ1弱

作り方

1.チンゲン菜は根元の土をキレイに落としながら洗い、水気を切り食べやすい大きさに切り分けます。三角厚揚げはキッチンペーパーで表面の油を吸い取ってから切り分け、キャベツ、トマトも食べやすく切っておきます。

☆の調味料を混ぜ合わせておきます(酒、しょうゆ、味噌、砂糖)をお好みで加減してください

oppo_34

2.熱したフライパンにごま油少々(分量外)を入れ三角厚揚げを焼きます

oppo_34

3.焼き色がついてきたら、厚揚げを裏返し、キャベツ、チンゲン菜を加えフタをして弱火にし約4~5分野菜が少ししんなりするまで焼きます。

oppo_34

4.トマトを加えて、フタをして更に約2分ほど焼き、合わせ調味料を加え全体に絡めて完成です。

oppo_34
oppo_34

ポイント

焼き時間、火加減は加減してください。厚揚げの油が気になる場合は油抜きしてから調理してください

コメント

タイトルとURLをコピーしました