ベーキングパウダーなし。レンジ加熱で作る米粉のレーズン蒸しパンの作り方を紹介しています。ふわふわエッグメーカーで作ったメレンゲを使用しています。
材 料
| 米粉 約50g きび砂糖 約大さじ2 卵 2個 太白ごま油 約15g 牛乳又は無調整豆乳 大さじ3 レーズン 約20g 製菓用ブランデー(なくても可) |
使用しているきび砂糖はこちら↓
用意するもの&下準備
用意するもの
・シリコン製カップケーキ型又はシリコン製お弁当用おかずカップ
・ふわふわエッグメーカー(セリアで購入)
下準備
・卵を卵黄と卵白に分けます。卵白1個分をふわふわエッグメーカーの容器に入れ、もう1個分の卵白は別の容器に入れます。卵黄を冷蔵庫に入れておきます

・トッピング用に少しレーズンを取り分け、残りのレーズンに米粉(分量外)をまぶしておきます。

作り方
1.ふわふわエッグメーカーでメレンゲを作ります
ふわふわエッグメーカーのスティックを容器に入れます。

小刻みに上下に動かして泡立ててメレンゲを作ります。途中でスティックを入れ直して動かすと全体が泡立ちやすくなります(約1分半~2分半ほど角が立つまで動かします)

出来あがったメレンゲは別の容器に移しふわふわエッグメーカーの容器を洗わずそのままもう1個分の卵白を入れ同じようにメレンゲを作ります。

外気温が高い時期は2個目のメレンゲを作る間、先に作ったメレンゲを冷蔵庫へいれておきます
卵白2個分のメレンゲ完成後、冷蔵庫へいれておきます

2.材料を混ぜ合わせます
ボウルなどの容器に、卵黄(2個分)、太白ごま油(15g)、きび砂糖(大さじ2)、牛乳又は無調整豆乳(約大さじ3)、製菓用ブランデー少々を入れて泡だて器でよく混ぜ合わせます。

3.米粉を加えます。
米粉(約50g)を加えて更に粉っぽさが無くなるまで良く混ぜ合わせます。

使用する米粉により吸水率が異なります。様子を見ながら加えてください。このレシピは『サクッと仕上がるお米の粉』を使用しています。
4.メレンゲを生地に混ぜ合わせます。
冷蔵庫からメレンゲを取り出し、一度生地を底から軽く混ぜてから、2回に分けてゴムベラでメレンゲを生地に混ぜ合わせます。


生地の完成です

5.型に移しレンジ加熱します
このレシピは、フライングタイガーのシリコン製カップケーキ型を使用しています
型の半分位まで生地を入れ、

レーズンを乗せ、

残りの生地を型の6~7分目位に入れ、トッピング用のレーズンを乗せてから600wで約2分半レンジ加熱し、型の向きを変えて更に約1分半~2分ほどレンジ加熱します。ご使用の電子レンジにより加熱時間は加減してください。表面が固まり、つまようじ等で刺して見て生焼けの生地が付いてこなければ完成です。レンジ加熱後、粗熱が取れたら型から外します。

生地を入れすぎるとレンジ加熱でふくらみ、あふれます。ご注意ください。
レンジから取り出す時はやけどに充分注意してください。このレシピはフライングタイガーのシリコン製カップケーキ型を使用しています。保存はラップをかけて冷蔵庫で。二日を目安に早めにお召し上がりください。固くなった場合は600wで約20秒様子を見ながらレンジ加熱します

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4dd1eb26.29e3c6c0.4dd1eb27.56347e08/?me_id=1236120&item_id=10016702&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fsuperkid%2Fcabinet%2Fshokuryouhin%2Fimgrc0086185354.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4c27b1b4.021b4695.4c27b1b5.8b62911e/?me_id=1409567&item_id=10000080&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fflyingtigercopenhagen%2Fcabinet%2F3036447_1_2.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=picttext)


コメント