PR

【サバ缶レシピ2つ】サバと糸こんにゃくのピリ辛炒め&サバとれんこんの簡単炒め

鯖缶と糸こんにゃくの簡単炒めと鯖缶とれんこんの炒め物の写真です
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

サバ缶を使って簡単に作れるレシピを2種類紹介しています。

サバと糸こんにゃくのピリ辛炒め

鯖缶と糸こんにゃくの簡単ピリ辛炒めの写真です

材 料

サバ味噌煮缶  1缶(150g)
糸こんにゃく  1袋(180g)

ごま油  約大さじ1
酒    約大さじ1~1.5
しょうゆ  約大さじ半分~1
コチュジャン  約小さじ1/3
すりごま  適量
刻みネギ  適量

コチュジャンはお好みで。代わりに一味唐辛子を使用しても作れます。各材料、調味料はお好みで加減してください

作り方

1.糸こんにゃくをあく抜きします。

糸こんにゃくの水気を切り、包丁やキッチンハサミで食べやすい長さに切ります。フライパンでお湯を沸かし糸こんにゃくを2~3分湯がき、ザルにあげ水気を切ります。

2.糸こんにゃくを炒めます

1で使用したフライパンに糸こんにゃくを入れ火にかけ、完全に水分がなくなるまで炒めてから、ごま油(約大さじ1)を回しかけて、更に混ぜながら糸こんにゃくを炒めます。

↑↑ごま油を加え混ぜ合わせる前です

3.鯖缶、調味料を加えます。

サバ味噌煮缶を汁ごと、酒、しょうゆを加え、サバの身をほぐしながら強めの中火で炒めます。サバの中骨が気になる方は取り除いてください。

途中でお好みでコチュジャンや一味唐辛子を加えます(なくてもOKです)焦がさないように火加減を調整してください。

水分が少し残る位まで炒めたら味を見てお皿に盛り付け、すりごま、刻みネギを散らして完成です。

ポイント

さば煮つけ缶、味噌煮缶、どちらでも作れます。お好みで野菜やきのこ類を一緒に炒めても。。。

煮つけ缶で作る場合はしょうゆの量を減らしてください。様子を見ながら加えます。

サバとれんこんの簡単炒め

材 料

鯖醬油煮缶 1缶(150g)
れんこん   約180g
ごま油   約大さじ1

しょうゆ  約大さじ1/2
一味唐辛子  お好みで
すりごま   お好みで

作り方

1.れんこんの下準備をします

れんこんの皮をむき、約4mm幅位に切り、水にさらし、水気を切ります。

2.れんこんを炒めます

熱したフライパンにごま油(約大さじ1)を入れ広げ、1のれんこんを加え炒めていきます。

3.鯖缶を加えます

れんこんの色が変わり火が通ってきたらサバ缶を加え、サバの身をほぐしながら更に炒めます。サバの中骨が気になる場合は取り除いてください。味を見てしょうゆを加え、仕上げにお好みで一味唐辛子を振り入れ完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました