レンジ加熱したかぼちゃとコンビニのサラダチキンとりんごや、カニカマや生ハム等、身近な材料と調味料を使って作る簡単かぼちゃサラダのレシピを3種類紹介しています。
かぼちゃとカニカマの簡単サラダ

材 料(約2~3人分)
かぼちゃ 約440g ゆで卵 2個 かに風味かまぼこ 6~8本(お好みで) ☆ゆずポン酢 約大さじ4(お好みのポン酢で) ☆ごま油 約大さじ1 ☆わさびチューブ 約7㎜分(お好みで) ☆塩コショウ お好みで マヨネーズ、ドライパセリ 適量(なくてもOK) |
作り方
1.かぼちゃは種とワタを取り洗い、水気がついたままラップで包んでレンジ加熱し、粗熱が取れるまで放置し柔らかくします。
今回は600wで5分加熱しています。
かぼちゃの大きさやお使いの電子レンジの機種により加熱時間は調節してください
2.☆の調味料(ポン酢、ごま油、わさび、塩コショウ)をよくまぜ合わせておきます。

3.かぼちゃは適当な大きさに切りボウルに入れ、フォークなどで荒くつぶします

4.ゆで卵は粗みじん切りにし、かに風味かまぼこは食べやすく割いて、3のボウルに加え軽く混ぜ合わせ、☆の合わせ調味料を加え、さらに混ぜ合わせます。

5.お好みでマヨネーズを加えて混ぜ合わせ盛り付けてお好みでドライパセリをかけて完成です

サラダチキンとかぼちゃとりんごのサラダ
コンビニのサラダチキンと、レンジ加熱したかぼちゃとリンゴをマヨネーズなどの調味料で和えるだけの簡単レシピです。

材 料
サラダチキン 1パック かぼちゃ 約180g(1/8個分) りんご 1/2個 マヨネーズ 適量(お好みで) レモン汁 適量(お好みで) 粉チーズ 適量(お好みで) ニンニクチューブ 約5㎜分 塩コショウ 少々 |
作り方
1.種とワタを取り除いたかぼちゃを、サッと洗い水気が少しついたままラップで包み、600wで約3分半加熱し粗熱が取れるまでしばらく置き、食べやすく切ります。
ご使用の電子レンジの機種により加熱時間は調節してください
りんごも、食べやすい大きさに切り、塩水にさらしてから水気を切ります。サラダチキンも食べやすく割いておきます

2.容器に、マヨネーズ、レモン汁、粉チーズ、ニンニクチューブ、塩コショウを入れかき混ぜます

3.調味料を1のサラダチキン、かぼちゃ、りんごと和えて盛り付ければ完成です
各調味料は、りんごやかぼちゃの量によりお好みで調整してください。レモン汁の代わりにお酢でも代用出来ますが、酸味が強い場合は砂糖を少し加えて下さい
かぼちゃサラダと生ハムの茶巾絞り風

かぼちゃサラダの味付けにほんだしやかつお節をプラスし、生ハムで茶巾絞り風に仕上げるレシピです
材 料
かぼちゃ 1/4個(約320g) ゆで卵 2個 生ハム 10枚(お好みで) ☆調味料☆ ほんだし 約小さじ1 かつお節 適量(お好みで) マヨネーズ 適量 塩コショウ 適量 |
作り方
1.かぼちゃの種とワタを取りサッと洗い水気を軽く切りラップに包んで600wで約5分半ほどレンジ加熱し、ボウルに入れフォークなどでつぶしていきます
ご使用の電子レンジの機種により加熱時間は調節してください
この時に皮はお好みで取り除きます。途中でゆで卵の黄身を加え一緒につぶしていきます。
温かいうちに調味料を加え混ぜ合わせ味付けしていきます。レンジ加熱直後はかなり熱くなっています。やけどには充分注意してください。

生ハムの塩味が強めなので少し塩味は薄めに味付けします。
2.荒く刻んだ白身を加え混ぜ合わせます。

3.ラップを広げ生ハムを乗せその上にかぼちゃサラダを乗せ、ラップで包み込み上を軽くねじり、茶巾絞りの形にしラップでを広げ取出し盛り付けていきます

お好みでかつお節や、青のりなどトッピングを乗せ完成です
コメント