PR

じっくりコトコト海老の濃厚ビスクアレンジレシピ3選

じっくりコトコト海老の濃厚ビスクの素を使ったアレンジレシピの写真です
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

じっくりコトコト海老の濃厚ビスクの素を使ったアレンジレシピ3種類。餅ポテトグラタン、レンチンリゾット、エビクリームコロッケパンの作り方を紹介しています。
お好きな所から読めます↓↓

海老の濃厚ビスクの素でもちポテトグラタン

材 料(1人分) 

じっくりコトコト海老の濃厚ビスクの素 1袋
小麦粉(クッキングフラワーを使用)大さじ1
牛乳 50㏄
熱湯 120㏄
切り餅 1個
ちくわ 2本
じゃがいも 1個
ピザ用チーズ 適量

下準備

・じゃがいもを洗いラップで包み柔らかくなるまでレンジ加熱し粗熱が取れたら皮をむき食べやすい大きさに切っておく
・切り餅を小さめの一口サイズに切っておく・ちくわを輪切りにしておく

作り方

1.レンジ加熱対応容器にじっくりコトコト海老の濃厚ビスクの素と小麦粉(クッキングフラワー大さじ1)を入れ混ぜます。クッキングフラワーではない小麦粉を使用する場合は振るいながら加えます

2.熱湯(120㏄)と牛乳(50㏄)を合わせた物を少しずつ加えて混ぜ合わせ、スープの素と小麦粉を溶かします

oppo_34

3.600wで約4~50秒加熱し容器の底や周囲が少し固まれば、輪切りのちくわを加え泡だて器で混ぜ合わせます。お使いの電子レンジにより加熱時間は加減してください。

4.600wで約30~50秒レンジ加熱→混ぜる。を3回ほど繰り返しとろみをつけ小麦粉に火を通し、熱々のところに切り餅を加え、更に20秒レンジ加熱します

5.下準備しておいたじゃがいもを加え混ぜ合わせ、グラタン皿に移しピザ用チーズをトッピングしトースターでグラタンソースが少し沸々するまで焼き上げます。お好みでレンジ加熱したブロッコリーやコーンを加えても作れます

海老の濃厚ビスクの素でレンチンリゾット

ごはんと混ぜてレンチンするだけで作れる簡単リゾットです

海老の濃厚ビスクの素でレンチンリゾット
oppo_34
じっくりコトコト海老の濃厚ビスクの素 1袋
温かいごはん お茶碗1杯分
熱いお湯  100㏄
ピザ用チーズ 適量

作り方

1.レンジ耐熱食器に熱めのお湯100㏄とじっくりコトコト海老の濃厚ビスクの素を入れ混ぜてスープの素を溶かします

2.ごはんを加えてほぐしながら混ぜ合わせ、ピザ用チーズを乗せ、600wで約1分半加熱します。

3.チーズが溶けてスープが少し沸々としてきたら完成です。混ぜながらお召し上がりください。お好みでパセリやブラックペッパーをかけるのもオススメです

oppo_34

お使いの電子レンジにより加熱時間は加減してください。

海老の濃厚ビスクの素でエビクリームコロッケパン

じっくりコトコト海老の濃厚ビスクの素と食パンを使って作る、エビクリームコロッケ風パンです

海老の濃厚ビスクの素と食パンのエビクリームチーズコロッケパンの写真です

材 料

じっくりコトコト海老の濃厚ビスクの素1袋
小麦粉  約大さじ2
牛乳  130cc
スライスチーズ2枚(お好みでなくてもOK)
食パン(6枚切り) 4枚
パン粉    適量
米油(又は植物油) 適量
☆卵液☆
☆卵 1~2個、☆牛乳 約小さじ2

下準備

牛乳120ccをレンジ加熱で温めておきます(600wで約1分20秒程)

作り方

1.食パンの耳を切り落とし、めん棒を押しつけて転がし食パンを薄くします。

2.レンジ対応容器に海老の濃厚ビスクの素と小麦粉をふるいながら入れ、温めた牛乳を少しずつ加えて混ぜ合わせ、牛乳と小麦粉と海老のビスクの素を完全に溶かします。

3.600wで約20秒~30秒レンジ加熱し、かき混ぜる、を3回繰り返し海老のクリームソースを作ります(泡だて器でかき混ぜると混ぜやすいです)

ご家庭の電子レンジにより加熱時間は調節してください

1回目レンジ加熱後、混ぜる前です↑↑

3回目レンジ加熱後混ぜる前です。↑↑

混ぜ合わせたらこんな感じです↑↑

4.☆の卵と牛乳を溶き混ぜ合わせた物を1の食パンのふちに塗り、4のクリームソースと、半分に切ったスライスチーズを乗せて折りたたみ、指で押さえてくっつけて、中身が出ないように食パンをしっかりと閉じます(強く押しすぎて食パンを破かないように注意してください)

チーズはお好みで。なくてもOKです

5.☆の卵液にくぐらせ全体にパン粉をまぶし、フライパンで全体に焼き色がつくまで揚げ焼きにし、油を切って完成です

コメント

タイトルとURLをコピーしました