ベーキングパウダーなし。レンジで作る簡単米粉のかぼちゃ蒸しパンの作り方を紹介しています。
ベーキングパウダーなしレンチン米粉かぼちゃ蒸しパン

材 料
かぼちゃ(レンジ加熱後つぶした物)約110g 米粉 約50g 米油 大さじ1 豆乳又は牛乳 約大さじ1 さとうきび糖 約30g 卵(Lサイズ) 1個 製菓用ブランデー 少々(なくてもOK) |
用意するもの&下準備
用意するもの
・ふわふわエッグメーカー(セリアで購入)
・シリコン製カップケーキ型又はシリコン製お弁当おかず用カップ
下準備
かぼちゃは種とワタを取り、サッと洗い水気がついたままラップで包み600wで約4分~4分30秒加熱して柔らかくします。
粗熱が取れたら、皮を取り除きトッピング用のさつまいもを少し取り出してからマッシャーなどでつぶしておきます。
作り方
1.卵を卵黄と卵白に分け、材料を混ぜ合わせます。
容器やボウルなどに、つぶしたかぼちゃ(約110g)を入れ、卵を卵黄と卵白に分け卵黄はかぼちゃに加え、卵白はふわふわエッグメーカーの容器に入れて、冷蔵庫へ入れておきます。
さとうきび糖(約30g)、米油(大さじ1)、豆乳又は牛乳(約大さじ1)、製菓用ブランデー(少々なくてもOK)、を加えゴムベラ等で全体を良く混ぜ合わせます。

かぼちゃの水分により豆乳又は牛乳は加減してください。
2.米粉を加えます
米粉(約50g)を加え、さらに粉っぽさが無くなるまで全体を良く混ぜ合わせます。使用する米粉により吸水率が異なります。様子を見ながら加えてください。

このレシピは『サクッと!仕上がるお米の粉』を使用しています。
3.ふわふわエッグメーカーでメレンゲを作ります
冷蔵庫から準備しておいた卵白を取り出し、ふわふわエッグメーカーのスティックを容器に入れ、小刻みに上下に動かして泡立ててメレンゲを作ります。途中で時々容器を回しながらスティックを動かすと、全体が泡立ちやすくなります(約1分半~2分半ほど動かし続けます)

☆最初は小刻みに上下に動かし、卵白が増えてきたら動かす上下の幅を少し大きくし、常に卵白の中でスティックの丸い部分が上下するようにして作ります
写真中央→スティックを1分程動かし続けたもの。写真下→メレンゲ完成です。
4.生地にメレンゲを混ぜ合わせます
2回に分けてメレンゲをゴムベラで生地に混ぜ込みます。

写真上→1回目メレンゲを加え混ぜ合わせる前。写真中央→2回目メレンゲを加え混ぜ合わせる前。
写真下→2回目メレンゲを加え混ぜ合わせや後。生地の完成です
5.型に移しレンジ加熱します
シリコン製カップケーキ型に6~7分目位に生地を流し入れ、600wで約3分半ほどレンジ加熱します。途中、1分半経過したら型の向きを変えて全体を加熱します。
表面が固まりつまようじ等で刺して見て、生焼けの生地が付いてこなければ完成です。レンジ加熱後、粗熱が取れたら型から外します。
レンジから取り出す時はやけどに充分注意してください
保存は、ラップをかけて冷蔵庫で。2日以内にお召し上がりください。固くなった場合は600wで約20秒ほどレンジ加熱してください。
ご家庭の電子レンジの機種により加熱時間は加減してください

ポイント
レンジ加熱後、部分的に火が通っていない場合は、数十秒づつ型の向きを変えながらレンジ加熱します。

ベーキングパウダーな米粉のかぼちゃケーキ

100均のふわふわエッグメーカーでメレンゲを作り、材料を混ぜて焼くだけの簡単米粉のかぼちゃケーキと米粉とさとうきび糖のパウンドケーキの作り方を紹介しています
材 料
かぼちゃ 約160g(レンジ加熱後つぶした物) 米粉 90g さとうきび糖 60g 米油 70g 卵 Lサイズ 2個 |
砂糖はご家庭の物をお好みで加減してください。
下準備と用意するもの
用意するもの
・ふわふわエッグメーカー(セリアで購入しました)
下準備
卵を卵白と卵黄に分け、卵白1個分はふわふわエッグメーカーの容器に入れ、別の容器を2つ用意し1つに卵白1個分、もう一つの容器に卵黄2個分入れ卵白を冷蔵庫に入れておきます。

米粉のかぼちゃケーキ作り方
1.かぼちゃをレンジ加熱しつぶします
かぼちゃはラップに包み600wで約3分程レンジ加熱し粗熱が取れたらフォークなどでつぶしながら皮を取り除きなめらかにします。つぶす途中でさとうきび糖を半分位加えて混ぜ合わせます。レンジ加熱終了後オーブン予熱(170℃)を開始します。

2.材料を混ぜ合わせます
ボウルに米粉と残りのさとうきび糖、米油を入れ、ゴムベラで混ぜ合わせ、ある程度まとまれば1のかぼちゃを加え、全体を練るように混ぜ合わせ、卵黄を加えて更に混ぜ込みなめらかにします。
使用する米粉によって吸水の仕方がかなり異なります。様子を見ながら加えてください。このレシピは、九州産ミズホチカラ100%(パン用米粉)を使用しています


かぼちゃの小さい粒が残っていても大丈夫です
3.ふわふわエッグメーカーでメレンゲを作ります
ふわふわエッグメーカーに卵白1個分と、スティックで小刻みに上下させメレンゲを作ります(約1分半~2分程)途中で時々容器を回しながらスティックを動かすと、全体が泡立ちやすくなります。
☆最初は小刻みに上下に動かし、卵白が増えてきたら動かす上下の幅を少し大きくし、常に卵白の中でスティックの丸い部分を上下に動かすようにして作ります

出来たメレンゲは別の容器に入れ、容器を洗わずもう1個分の卵白を入れ再度、同じようにメレンゲを作ります。卵白1個分ずつ泡立てるを、2回繰り返し卵白2個分のメレンゲを作ります。容器やスティックに付いているメレンゲもゴムベラ取ります
4.メレンゲを生地に混ぜ合わせます
2のボウルにメレンゲを数回に分けて入れ、ゴムベラで出来るだけ泡をつぶさないように混ぜこみます


5.予熱したオーブンで焼きます
生地を型に流し入れ、天板にお湯を張り170度に予熱したオーブンで約35分~40分湯煎焼きします

ご使用のオーブンの機種により焼き時間は調節してください

100均のシリコン製のケーキ型を使用しています竹串で刺し、生焼けの生地がついてこなければ焼き上がりです。焼き上がり後は、網の上で冷まし粗熱を取ります。ある程度冷めたら、乾燥を防ぐためラップに包み、完全に冷めたら切り分けます。
保存はラップをかけて冷蔵庫で。2日以内にお召し上がりください。固くなった場合はラップで包み様子を見ながら600wで20秒ほど温めます。
天板のお湯がかなり熱くなっているのでオーブンから取り出す時はやけどに充分注意してください。
米粉のかぼちゃケーキ ポイント
使用する米粉によって吸水の仕方がかなり異なります。様子を見て加減してください。このレシピは、九州産ミズホチカラ100%(パン用米粉)を使用しています。さとうきび糖は素焚糖を使用しています
こちらのレシピも合わせてご覧ください↓↓

コメント